復興支援開始

saru

2011年05月01日 09:32


震災からもうすぐ2ヶ月。

新幹線も地下鉄も全区間再開し、
生活も少しずつ改善されてきました。

もちろん津波の被害の大きいところではまだまだ…

友人宅の近くの空き地には
仮設住宅が急ピッチで作られていました。


一日も早く少しでも安心して暮らせる日がくることを願います。


我がデュークズウォークでも
このGWを皮切りにウォーキングで復興支援活動をしていきます。



昨日いただいた、生徒さんからのメール。

『被害の大きかった人の方が前をしっかり向いている!
私達も上を向いて歩こう!
被害が少なくても被災者なので…
“今出来る事をする!”
が大切だよね。

しっかり日常生活をして
地産地消が復興支援。
まず自分を癒し満たしてあげて軸を整えてこそ地に足をつけられる。
身体ともに元気でいてこそ支援や復興が出来る!』

とても力強いメールで
復興支援ウォーキングイベントを心待ちにしてくれていました。


待っててくれる人がいる。
背中を押してもらった気がします。

まずはここから。
しっかり前を向いてあるかねば!!


まずは関西・関東からチャリティーイベントを開催。

被災地各地は決まり次第
お知らせいたします。



“美しく歩いて人と大地を元気に!がんばろう日本!
デューク更家『東日本大震災復興支援ウォーキング』開催決定
−私は健康に愛されています−”


しっかり日本の大地を踏みしめ
美しく「歩く」ことにより、
痛んだ大地が整い、
そして人々の身体も心も元気になる
とデューク更家は考えます。

そのデュークズウォークの理論に、
2009年に無病息災を願い
「ウォーキング奉納」を実施した
薬師如来を本尊とする奈良薬師寺と、

大地を支配し
万物の成長発展・産業万般の生成化育を守護する
大山咋神を御祭神とする
東京日枝神社のパワーを結合させ、
この窮地を乗り切る健康力を呼び起こします。

デュークズウォークでは当イベントを皮切りに、
被災各地でチャリティーウォーキングレッスンを開催いたします。

また被災地以外では、
復興支援につなげるため、
チャリティーTシャツを制作し、
その収益を被災地への支援金として
寄付をさせていただくことといたしました。


【イベント概要】

2011年5月3日(祝火)14:00〜16:00
 奈良・薬師寺境内

2011年5月5日(祝木)14:00〜16:00
 東京赤坂・日枝神社境内
参加費 3,000円 ※チャリティーTシャツ代として
URL http://www.dukeswalk.net/

【お問い合わせ窓口】
 <イベントに関するお問い合わせ>
 5月3日(祝火)薬師寺 デューク更家公認スタイリスト
 伊達荒人(だてあらんど)090-7753-6019 / arando@dukeswalk.net

 5月5日(祝木)日枝神社 デューク更家公認スタイリスト
 小野寺MARIKO(おのでらまりこ) 080-3000-5467 / mariko.onodera@dukeswalk.net

関連記事