光の航跡☆

saru

2009年11月29日 15:18

先日、友人からお誘いメールがあり


お気に入りの場所、メディアテークに行ってきました☆


あるセミナーに参加したんですが

『今日は、この言葉を聞きに来たんだ』

という言葉に出会いました。





何を見る、何を聞く、誰と知り合う・・・


全てには意味があり、そこをどう自分でとらえていくか。


楽しいこと、嬉しいことばかりではありませんが


悔しいこと、悲しいこと、やりきれないこと・・・


そこの裏には、何が隠されているのか・・・


いつも葛藤しながら、


楽しいこと嬉しいことに考えが変えれた時


 “やるじゃん、私~” 


なんて自分を褒めてみて


とても幸せに感じます





セミナーの後は

1階で楽しく美味しいランチ


メディアテークの1階のカフェって、

結構美味しいし、あそこの空間って好き



お腹を満たした後は、6階ギャラリーでやっている


高橋匡太さんの 『光の航跡』 を見てきました。




複数の映像装置や照明を音楽と連動させ、


過去から現在までの仙台の情景を走馬灯のように表現しています。



受付で矢印のシールと折りたたみのミニチェアが渡され

自分が心地いいと思う場所に座り、

一番お気に入りの場所に矢印のシールを貼るんです。



すごく心地よくて、時間を忘れます



12月24日までやっていて、

光のページェントが始まると21時まで時間が延長されるそうなので

ご興味のある方は是非


詳細はコチラ




師匠・デューク更家が定禅寺通りを歩いた時に言ってました。



『ここは磁場がええなぁ。

元気のない時はここを歩いたらええでぇ。』




これを聞いた時に、2年前の自分を思い出しました。


仙台に来てすぐの頃、

落ち込んだ時に、家にいてもしょうがない!

と思い、その時唯一知っている心地いい場所

メディアテークに定禅寺通りを歩き、よく行ってました。



いつの間にか前向きな自分に戻り

それからは楽しく過ごすことができました


何かを決める時に、

いつでも気持ちがいいと思うほうに

直感的に動く私は

その頃も、何がいいかはわかってないけど

元気になる方向に魂が導いてくれたんですね~


感謝感謝♪



明日で11月も終わり

12月はクリスマス忘年会

大勢の人と交流することで運気はみるみるUPするそうです。

残りの1か月をどう過ごすかで

来年の運気にも影響するそうです byドクターコパ


ワイワイしちゃいましょう~


関連記事